教室での感染症対策について

教室に来る際に みなさんへのお願い


●こどもたち、保護者のみなさんの教室でのマスク着脱につきましては、ご家庭の判断にお任せいたします。教室にお越しになる前の体調確認、咳エチケットに引き続きご協力いただき、以下のような場合には入室をお控えいただきますようお願いいたします。

・発熱がある場合・体調不良の方
・同居家族や身近に感染が疑われる方がいる場合
・通われる学級(学校)にて、学級(学校)閉鎖などが行われた場合

●教室に来たら、手洗いまたは消毒用アルコールでの手指消毒にご協力ください。

●教室の共用タオルは撤去します。手拭きのハンカチやタオルをご用意ください。

●教室内での許可のない食事はお控えください。飲み物はお持ちいただいて構いません。


ウェイティングスペースについて

各クラスの実施時間前後にご利用いただくための待合スペースを用意しています。できるだけ三密を避け、短時間・少人数での利用にご協力くださいますようお願いいたします。

●1家庭につき保護者の方1名までのご利用をお願いしております。同伴のお子様につきましてはご相談ください。


<教室での対応>

●人数制限
安全のために教室に滞在する人数を制限し、こどもたちの座席間隔をできるだけ広く開けます。

●導線
こどもたちが1カ所に長時間集まるような動きを避け、できるだけ分散した活動になるよう工夫します。

●換気
教室内の換気に配慮します。授業前後および授業中に窓を開けて空気を入れ替えます。

●清掃・消毒
机・イス、水場などこどもたちが共用で使用する教室備品や設備は、こまめに清掃・消毒を行います。

今後の変更事項に関して
・こどもたちの安全な制作活動のため、プログラム実施中に咳症状や風邪症状などが見受けられる場合、また今後感染症が再拡大した場合にも、マスク着用をお願いする可能性がございます。あらかじめご了承ください。

・新型コロナウイルスの感染拡大状況や、トルネードの先生の体調不良等が生じた場合は、月の途中でも教室での制作を見合わせる場合があります。会員のみなさんへその都度さくら連絡網でご連絡しますので、随時ご確認くださいますようお願いいたします。