アートラボのどうぐ

●ご注文フォームは下部にあります

アクリル絵の具
乾くと耐水性の皮膜になるアクリル絵の具は、キャンバス制作などの絵画づくりにはもちろん、立体作品の制作にも欠かせない絵の具です。厚く盛り上げたり、ゴシゴシこすり落としたり、ペインティングナイフでひっかいて描くなど、制作方法の幅が一気に広がります。

『アクリル絵の具セット』 で必要なもの
準備
・チューブの中身がまだありますか?
・紙パレットはまだありますか?
・筆の毛先はととのっている?固まっていませんか?
片付け
・中身がなくなったチューブは捨てます。
・紙パレットは使った部分をはがして捨てます。
・筆は根元や持ち手まできれいに洗い、家に持ち帰ったら必ずバッグから出して乾燥させてください。

アクリル絵の具
アクリリックカラー6号 12色セット(ホルベイン)
薄塗りから厚塗りまで様々な表現技法に対応するアクリル絵の具。発色や光沢、透明感など安定した質のホルベイン製です。単色も取り扱っています。

紙パレット
ペーパーパレット穴ありF4版(バニーコルアート)
水や油が染み込まないように特殊コーティングされた紙製パレット。ほど良いサイズで、使用後は1枚ずつめくって手軽に捨てられるので、後片付けもとても簡単です。

アクリル用画筆 豚毛
画筆豚毛(ホルベイン)
主に油絵の具用に使われることが多い豚毛の筆。コシが強く、毛の先をよくみると枝分かれしているのが特徴です。トルネードではキャンバスの制作時などに、計6種類の筆を使います。
平筆20号
平筆16号
平筆10号
丸筆12号
丸筆 8号
丸筆 4号

刷毛 豚毛 ハイラックブラシNo.202
(ホルベイン)
5cmの幅があり、キャンバスの下地塗りなどの広い面を一気に仕上げるのに便利です。他のハケと比べて毛の厚みが抑えられており、洗いやすく手入れがしやすいのも特徴です。

ペインティングナイフE-3
(ヌーベル)
絵の具を広げたり、押し付けたり、削り取ったり。キャンバスの上で様々な使い方をするペインティングナイフは、形や大きさに加え、適度なしなりが大切です。

ウエス
Tシャツ等に使われているメリヤス生地。キャンバスの画面の上で絵の具を伸ばしたり、拭き取ったりする際に使います。自宅に不要なTシャツがある人は、20cm角くらいに切ってお持ちください。

 

オプション 画筆ホルダー(大)豚毛の画筆用
ブラシホルダーL(バニーコルアート)
軸が長い豚毛の筆用に用意したケースです。ペインティングナイフや刷毛のほか、馬毛の筆もすべてまとめて入れることができます。

 

とうめい水彩絵の具
「ウォーターカラー」とも呼ばれる透明な絵の具です。紙の上で色の層を重ねるように混色しながら使います。チューブやキャップも小さめで扱いにくいため、専用のパレットをご用意いただき、絵の具を固めた状態で教室に持参していただくようお願いしています。(下記参照)

『とうめい水彩絵の具セット』 で必要なもの

準備
・あらかじめ、白以外(17色)の絵の具をパレットの小部屋の深いところに出します。できるだけ平らになるように。
・色の順番は、同系色を集めた並びにすると、隣同士の色がはみ出してもそれほど気になりません。(写真参照)
・絵の具が固まるまで3〜6日ほど、パレットを開いたままの状態で乾燥させます。
片付け
・パレットについた水分や汚れは、湿らせたティッシュでていねいに拭き取って持ち帰ります。
*絵の具が溶けるので水で洗い流さないように注意!
・のこり少なくなった色は、追加でチューブから絵の具を足しておきます。

透明水彩絵の具(ホルベイン)
発色が美しく、紙の上で色の層を重ねるように混色しながら使います。白以外の計17色をパレットに固め、湿らせた筆で少量ずつ溶かしながら使います。

アルミ製パレット(ターレンス)
透明水彩絵の具用におすすめしている二つ折りタイプのパレット。小部屋のサイズが大きめで仕切りも深く使いやすいです。

水彩画筆 馬毛(サクラクレパス)
広い面積を塗るための大きめの平筆をひとつと、大小計4サイズの丸筆を。手入れをすることで長く使えます。
平筆16号
丸筆16号
丸筆12号
丸筆 6号
丸筆 2号

ぞうきん
穂先に含まれている水分量を調整するために、筆ふきぞうきんは水彩絵の具の必須アイテム。制作後の用具の片付けの際にも使いますので、2〜3枚あると便利です。

オプション画筆ホルダー・小
(バニーコルアート)
穂先を傷めずに持ち運びができる筆ケース。使用後の筆は、自宅でケースから出してしっかりと乾燥させましょう。

 

デッサン用具

デッサン用鉛筆
(マルスルモグラフ/ステッドラー)
紙への定着もよく滑らかに描け、プロユーザーからも信頼を得ている鉛筆。芯はもちろん木材の質も良くおすすめです。4Bを2本ずつ揃えましょう。
MONO消しゴム(トンボ鉛筆)
色や匂いのついていない大人向けの文具の方が、機能的にも優れていて使いやすいです。

ダーマトグラフ油性 白(三菱)
紙のほかガラス・金属・プラスチック等ツルツルしたものの上にもしっかり色がのる、油性の色鉛筆。軸が紙製で、鉛筆削りがなくても芯を出せる独自の仕組みがあります。

練り消しゴム(クサカベ)
柔らかく鉛筆の粉をよくつけてくれる練り消しゴムです。

カッターナイフ(NTカッター)
ラボでデッサン用の鉛筆を削る際に使います。使い捨ての刃はすぐに切れにくくなるので、替刃の用意もお忘れなく。

オプション 鉛筆ホルダー
ペンシルホルダー(ダーウェント)
ラボでたくさんの鉛筆を持ち運ぶ際にとても便利なケース。

オプション 鏡
アルミスタンドミラー(メリー)
主に自画像の制作の際に
使います。

 

描画材

オプション クレパス太巻50色セット(サクラクレパス)
一番の魅力は50もある色バリエーション。重ね塗りも混色にも向いているクレパスは、クレヨンとパステルの中間の性質があります。小さな子も、スムーズにのびのびと描画を楽しめます。しっかり塗りこんだ画面は、絵の具で描いたような重厚な仕上がりに。

オプション 水性サインペン36色セット(呉竹)
筆ペン等で有名な呉竹の商品なだけにペン先のつくりがしっかりとしており、太/細いずれも抜群の描き心地。カラーは鮮やかな色からさまざまな色合いの中間色まで揃っています。サインペンは色を混ぜることができないため、色数がたくさんあるほど便利です。単色も取り扱っています。

オプション エルゴソフト色えんぴつ(ステッドラー)
芯が柔らかく発色のよいステッドラーのエルゴソフトは、三角形の軸が小さな子の手にもフィットしやすくおすすめです。さらにふた部分は折りたたむとスタンドにもなる優れもの。水で溶けるタイプ(水彩色鉛筆)は教室での制作には使いません。

オプション 油性ペン
ハイマッキー(太・細)
マッキー極細(細・極細)
絵画、工作問わずたびたび使用する油性ペン。用具の名前書きにも便利です。

 

クラフト用具

オプション はさみ(サクラクレパス)
指にフィットする柔軟性をもつ樹脂製ハンドルで、長時間使っても手が痛くなりにくいのが特徴です。持ち運びにも安心の刃先のキャップ付。左利き用も取り扱っています。

オプション スティックのり ピットハイパワー(トンボ)
紙がシワになりにくいスティックタイプののりをおすすめしています。余分な色やにおいがついていない、大人向けのものを選ぶ方が機能的にも使いやすいです。

オプション セロテープ(プラカッター付)
小さなプラスチック製のセロテープカッターは、軽くてこどもの手にも持ちやすく、持ち運びにも便利です。ただし刃の部分が比較的早く消耗してしまいますので、切れ味が悪くなってきたらカッターごと買い換えて。

オプション木工用ボンド速乾(コニシ)
木材だけではなく、紙や布を接着する時にも使います。基本的に薄塗りで使いますので、教室の制作には小さなボトルで十分です。制作がスムーズに進むよう速乾性のものを選んでください。

オプション マイクロラジオペンチ(ツノダ)
針金工作等に使います。先が細く小回りがきき、こどもの手でも使いやすいサイズ。ギザギザの面はものを挟んだ時にも滑らずしっかりと掴め、根元についたニッパーは硬いものを切る時に便利です。

オプション 直定規
カッティング用方眼定規40cm(ステッドラー)
丈夫なステンレスのエッジがついた直定規。線を描く以外にも、カッターの刃を当てて切ることもできる優れもの。透明なボディに描かれたグリッドは、計測・製図等の場面で便利です。

 

作品のためのどうぐ

オプション ポートフォリオ B3サイズ(マルマン)
トルネードの画用紙サイズの絵画作品を長期保管できるファイルを取り扱っています。約1年分の作品が保管でき、紙製で軽く、気軽に開閉できる構造です。

オプション 持ち帰りバッグ(50×60cm)
制作した作品をお返しする際には、袋をご用意いただきます。絵画作品用の大きなポリ袋を取り扱っています。折りたたんでトルネードのどうぐバッグにいつも入れておくと、便利です。

 

 

オプションのどうぐはご希望の方のみお求めください。